ビスマス結晶
ビスマス元素
ビスマスは、15族の6周期。
原子番号83番、元素記号Bi。
金属元素、典型元素。
原子量209.0、英名Bismuthだよ!
ここまでの説明が理解できない人でも大丈夫!
これから、すべて説明していくよ!
族:周期表の縦の列のこと
周期:周期表の横の行のこと
原子番号:原子核に含まれる陽子の数
元素記号:元素を表す記号。アルファベットの大文字1字、または大文字1字と小文字1字で表す
金属元素:金属の元素
典型元素:周期表の1族、2族、12~18族のこと
原子量:同位体の相対質量とその同位体の割合からの、その元素ごとの相対質量の平均値
英名:英語名
これらの説明で、分かった人も、分からなかった人も、とりあえず先へ進もう!
ビスマスの性質
ビスマスは常温で固体の状態だよ!
だけど、温度が上がると液体の状態になってしまうんだぁ…
しかし!
温度の下がり方が急激か穏やかによって、固体になった時の色が変わるのだ!
えっへっへー!
温度が急激に下がると青色になって、穏やかに下がると金色になるのだ!
ピカーン!