MMD、ゆっくりとは?徹底解説!

こんにちは!あるいはこんばんは!天文科学部です!
今回はYoutubeチャンネルの本格始動に関連して
ゆっくり
MMD
について簡単に説明しようと思います!

まず、ゆっくりについて説明します!
ゆっくりとは、

↑の動画内でも説明していますが、東方projectの二次創作です。音声合成ソフトを使ったゲーム実況や解説動画、茶番動画などを東方のキャラはもちろん、最近は初音ミクなどのボーカロイドなどもゆっくりとして使われていたりします!
作るの自体はゆっくりムービーメーカーで簡単に作れるので、天文科学部でも動画チームの何人かはゆっくり動画を作っています!

次にMMDについて説明します!
MMDとはMikuMikuDanceの略で曲に合わせて踊らせることができるソフト・動画のことでボーカロイドを基本にして、様々なアニメキャラクターやVtuberなどもモデルとして使われています!
MMDは配布素材が豊富なので配布素材だけでもクオリティーの高い動画を作るのはとても簡単ですが、どのような素材で、どのような動画を作るか、作成者のセンスが問われます
配布素材を使わず、全て自分で作るのは沢山の知識と時間が必要になるので、天文科学部でも配布素材を使って作っています

天文科学部で作成したMMDはこちら!
今回は、ゆっくりとMMDについての徹底解説でした。

今後もYouTubeに動画を投稿していきます!
ぜひ見てください!

天文科学部 の最新記事