今年度の振り返り(1学期編)

はじめに

こんにちは!そしてお久しぶりです。天文科学部です!
今回は、毎年末にある部員の悩み「イベント多すぎて今年何やったか思い出せない…
という悩みを解決するため、また、これを機に皆様も天文科学部ってこんなことしてるんだということを知れるように、今回は文字として皆様にお伝えできればと思います!

実験班

実験班は1学期は「梅シロップ作り」「スーパーボール作り」「金の錬成実験」をしました!
また、7月下旬には実験班1年生がナガバノイシモチソウの一般公開ボランティアも行いました
そして8/29には愛知教育大学との合同トウカイモウセンゴケ観察もありました!

プログラミング班

プロ班は1学期は文化祭に向けて
1年生は「ゲーム制作
2年生は「動画制作」「音楽制作」などを中心に各々自分たちの制作等をしました。
また、全部活紹介動画のアップグレードのために色々な部活へ撮影に行ったりもしました。
そして6/24、6/25にはSTAGE:0がありましたが全国出場はならなかったです…つぎは全国に行けるように頑張ります!
また、8/26には豊明市立図書館で小中学生向けのプログラミング教室を行いました!
8/29にはNTP Espots PLAZAの施設見学会がありました!

部活全体

部活全体では、
天体観測会(4/28、7/7)
校外学習 in名古屋港水族館(5/27)
かごしま総文祭 in鹿児島市(7/28~7/31)
部合宿 inスターフォーレスト御園
(8/6、8/7)
学校説明会&部活動体験(8/17)
がありました。
特にかごしま総文祭は代表者2名と顧問1名で行き、見事、奨励賞を頂きました!!
これはひとえに皆様の支援や応援あってこそです。
本当にありがとうございました!

最後に

今年の1学期はたくさんの変化と、進化、そして感謝の多い1学期でした。
変化が多い分とても大変な1学期を過ごしましたが、その分得られたものはとても多かったです。
さて、2学期は文化部の最大の見せ場
文化祭があります。
プロ班も実験班も、文化祭に向けて色々と制作したり、学んだりしています。
今年も、様々なものを準備していますので、楽しんで貰えるように頑張ります!

天文科学部 の最新記事