来年度の部長&副部長が決定しました!
はじめに
【この投稿は3月7日に執筆したものです】
こんにちは、令和4年度の部長です。3月6日に、令和5年度の部長と副部長を決める、『新部長会議』が行われました。
例年、新部長会議では、来年度に2年生となる生徒たちのみが、プログラミング班と実験班の中で話し合い、部長と副部長を決めています。部長は原則1人ですが、副部長が複数人になることもあります。
令和3年度は、プログラミング班から部長が、実験班から副部長が1人選出しました。
令和4年度は、プログラミング班から部長と副部長が1人ずつ、実験班から副部長が1人選出しました。
そして、令和5年度はプログラミング班から部長1人と副部長2人が、実験班から副部長1人が選出しました。
来年度は、この計4人が中心となって天文科学部を作り上げていくことになります。
意気込みを聞いてみた!
さて、そんな4人は今後、天文科学部をどんな部活動にしていきたいと思っているのか、意気込みを聞いてみました!
新部長「頑張っている人の活動しやすい環境づくりや、プログラミング班と実験班の距離が縮むように努めていきます」
新実験班副部長 「上下関係がなく、みんなで楽しめるような活動をしていきたいです」
新プロ班副部長A「後輩にとっていい先輩であり、同学年にとって最高の仲間となれるよう日々精進していきます! 」
新プロ班副部長B「来年度はプロ班副部長が2人という異例なことですが、2人いることでできる仕事の数も増やすことができるので、実験班副部長や部長と協力して様々なことに挑戦できる良い部活にできたらいいなと思います!」
現部長である私含め、来年度3年生になる部員は4月をもって受験生となり、部活動に来る回数が減ってしまいます。ですが、この新部長&新副部長が率いる部員たちなら、ますます天文科学部を発展させてくれるでしょう。
来年度の活動もご期待ください!